・毎朝のウオーキング中にたまにピリッとくる。
・アキレス腱を切ったことがある。
ウオーキング用のアキレス腱サポーターの選び方
「選ぶポイント」
1,肌に密着するタイプを選ぶ(薄手のタイプ)
瞬間的な動作が少なく、連続した動きが続く運動なので、アキレス腱の動きをサポートするタイプがおすすめです。
アキレス腱の動きをある程度制限してしまう、がっちりタイプは瞬間的な動作が入るスポーツにおすすめです。(剣道、ゴルフなど、バトミントンはケースバイケース)
3,足首用は悪化する
「家に余ってた足首用のサポーターをしてみたんだけどなんか痛くなっちゃって、、、」
という話はよくあります。。。
足首用は絶対ダメです!!アキレス腱の動きを制限し過ぎてしまうので状態が悪化します。
おすすめはこちら
ショートタイプもあります
「注意事項」
サポーターをしていても、痛めるリスクはあります。特に身体が冷えてる状態のとき。
歩き始めの最初の5分は身体の状態を確かめながら少しずつペースを上げてくださいね。
ーーーー
「こちらの記事も参考にしてください」